登山ルート別気象

富士山まめ知識

登山ルート別気象

富士宮ルート観測地点

富士宮ルート 富士宮ルート
  • 測定値
  • 参考値

富士宮ルートとは

ルートの特徴

  • 4つの登山ルートのうち、最も標高の高い位置(約2,400m)から出発するため、山頂までの距離が最短。
  • 吉田ルートに次いで登山者が多い。
  • 全体的に傾斜が急で、やや岩場が多い。
  • 登山道と下山道が同じ道。ルートを間違えにくい反面、混雑時は譲り合って登山することが必要。
  • 晴天時には駿河湾の海原が眼下に広がり、素晴らしい眺め。

富士宮ルート

2025 7 6 (日) 03:30 観測

観測ポイント

観測ポイント

気温

気  温

降水量

降水量

平均風速

平均風速

最大瞬間風速

最大瞬間風速

富士山頂

(剣ヶ峰)

[3,776m]

5.5

【※AMeDAS】

--

mm/10分

【※非検定品】

--

m/s

--

m/s

八合目

[3,264m]

気温

9.1

0.0

mm/10分

【※非検定品】

1.9

m/s

3.1

m/s

六合目

[2,504m]

気温

12.8

0.0

mm/10分

【※非検定品】

1.7

m/s

2.5

m/s

二合目

(トレイルステーション)

[1,291m]

気温

17.7

0.0

mm/10分

1.4

m/s

2.3

m/s

  • 測定値
  • 参考値
気象情報をグラフで見る

ページ遷移後は富士宮ルートに切り替えてご覧ください